【実施報告】MS&ADグリーンアースプロジェクト

2025年2月8-9日に、当センターも実施協力を行っている「MS&ADグリーンアースプロジェクト」の一環で、MS&ADインシュアランスグループの皆様をお迎えし、里山の保全活動を実施いたしました。

今回は、農家の阿部博之さん・大沼ほのかさん、山藤運輸の太田さん・黒瀬さんのご協力のもと、2日間にわたり里山整備とバイオ炭づくりを行いました。

まず果樹の畑に落ちている剪定枝を集める作業から開始。

寒い中、傾斜のある畑を往復するたいへんな作業でしたが、参加者のみなさまのおかげで、剪定枝がすっかり片付きました!毎年これを行っている農家さんのご苦労に、頭が下がる思いでした。

集めた剪定枝はバイオ炭用の炭化器で熱分解します。

炭化器内の空気を遮断することで不完全燃焼を起こし、剪定枝が炭化してバイオ炭になります。今回の活動でたくさんのバイオ炭ができました。できたバイオ炭は山藤運輸様の農地に散布され、炭素貯蔵を行いながら収益を上げる農法の開発に使用されます。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!!

今回の作業をもって、今年度のGEPは終了となります。
今年度はのべ192名の方にご参加いただき、里海・里山の保全活動を行いました。
来年度もたくさんの方にご参加いただければと思います。
南三陸町でお会いできることを楽しみにしております!