【開催報告】第2回南三陸釣り大会を開催しました。

【第2回 南三陸釣り大会 開催報告】

2025年11月1日〜2日に「第2回 南三陸釣り大会”釣って””撮って”みんなで作るお魚マップ”」を開催いたしました。
当日は49名の方にご参加いただき、南三陸町の豊かな海を舞台に釣りを楽しんでいただきました。

大会を通じて、191枚・37種の釣果データが集まりました。また南三陸ネイチャーセンターの標本個体の確保にもつながり、地域の生物多様性の調査に貢献する成果となりました。

今回は、女川町発の Face The Fish 様 に共催いただき、大会中に釣り教室(FTF)を開催。初心者から経験者まで多くの参加者にとって、学びと交流の機会となりました。

さらに、MADNESS JAPAN 代表・湯田様にもご協賛・ご参加いただきました。
震災後のボランティア活動をきっかけに南三陸と深いご縁を持ち、今でも「ここは自分のふるさと」と語ってくださっています。
釣りを通じて地域とつながり、「持続可能な釣り文化づくり」を南三陸から発信するきっかけを共に創出できたことを、大変嬉しく思います。

今回の大会の成功は、ご協賛・ご協力くださった 18の企業・団体の皆さま、そしてご参加いただいたすべての皆さまのご支援・ご協力の賜物です。
心より御礼申し上げます。

【協賛・協力(五十音順)】

・アングラーズショップ大隆丸 様
・石巻・川のビジターセンター 様
・エコギア 様
・EFRICA 様
・株式会社アピア 様
・KIKUTAN SAUNA 様
・THE STRIKE skate and tackle shop 様
・釣り東北社 様
・でんでんむしカンパニー 様
・Huerco様
・PRO’SONE様
・MADNESS JAPAN様
・マルカノー釣具店様
・南三陸町(南三陸ネイチャーセンター)様
・南三陸ホテル観洋 様
・宮城県漁業協同組合 志津川支所 様
・宮城シーバスホーミーズ 様
・LEGARE 様

地域の自然資源を活かした持続可能な観光と海洋環境保全の取り組みを、今後も関係者の皆さまと共に進めてまいります。
12月ごろに当日の釣果を一覧にした「お魚マップ」を更新予定です。公開しましたら、又お知らせいたします。

【南三陸釣り大会とは】


当日の様子