持続可能な地域社会の実現へ

ABOUT US

一般社団法人サスティナビリティセンターとは

一般社団法人サスティナビリティセンターは、南三陸を拠点に持続可能な「いのちめぐるまち」の実現に向け、地域資源の調査研究・人材育成に取り組んでいます。また「南三陸いのちめぐるまち学会」事務局として、研究者と企業・住民が同じ目線に立って情報交換をする機会を提供しています。

Message

代表理事挨拶

代表理事 太齋彰浩

東日本大震災で大きな被害を受けた南三陸町では、たくさんの悲しい出来事がありました。住民はそこから立ち上がり、世界に誇れる新たなまちづくりに挑戦しています。例えば、無駄なエネルギーを消費する生ゴミの焼却をやめ、液肥とエネルギーに転換するバイオマス循環の仕組みを町の取り組みとして取り入れました。
森づくりでは、環境と人権に配慮しならが自立的な林業経営を目指すFSCⓇ認証を取得する林業家が出てきました。
戸倉地区では震災前の過密養殖を反省し、養殖密度を1/3に抑え、1年で収穫できるカキ養殖を実現しました。戸倉地区ではその後、日本で初めてとなるASC養殖場認証を取得し、南三陸は山と海の国際認証を同時に取得した世界初の地域となりました。いずれの取り組みも、地域資源のベースとなる自然資本をできるだけ毀損せずに、資源の価値を高め、地域社会の抱える問題解決を目指そうというものです。
森・里・海はひとつながりの環境であり、人間活動を介して相互に影響し合っています。ゆえに、これらがどのようなつながりをもっているのかを理解し、経済・社会の仕組みも意識しながら、人々が上手に連携することが、持続可能な地域社会を実現するためにはとても大切です。
サスティナビリティセンターは、世界のモデルとなり得る南三陸の取り組みを応援し、持続可能な社会の実現を目指します。

OUR BUSSINES

私たちの事業

私たちは、調査研究・コンサルティング、人材育成、地域資源活用の事業に取り組んでいます。
海洋生態学研究のノウハウと、研究者とのつながりを活かし南三陸町の、自然資本の永続的な活用方法について、知見を集積します。
南三陸の森里海ひとを題材として、持続可能な社会の担い手となる次世代リーダーとなるために必要な考え方を身に着けられる様々なプログラムを提供します。
地域資源に対する認識を深め、それぞれの主体が連携しながら、その賢い活用のために必要な情報交換の機会を提供します。
これまで当センターが発行した書籍を御覧頂けます。
戸倉っこかきへのバナー