1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 日本財団助成事業

実績紹介

日本財団助成事業

日本財団助成事業のご紹介です。

 

 

 

 

 

2022年度事業:里海サスティナビリティ学(南三陸学)の確立と普及

事業内容

1、地元小中高校向け講座の実施(4回)

9月15日歌津中学校、9月21日・10月12日志津川高校、2月6日戸倉小学校にて実施しました。

歌津中学校での講座の様子
  

志津川高校での講座の様子
  

戸倉小学校での講座の様子
  

2、サスティナビリティ学講座の開催(2回)

1回目:サスティナビリティ学講座vol.8 学校じゃ教えてくれないいきもの学び直し~貝類編~
10月16日(日)開催
講師:福田宏氏(岡山大学環境生命科学学域准教授)
講座の様子
  

2回目:サスティナビリティ学講座vol.9学校じゃ教えてくれないいきもの学び直し~プラスティネーション編~
3月5日(日)開催
講師:三橋弘宗(兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境マネジメント研究部生態研究グループ主任研究員)
講座の様子
  

3、海の恵みにせまる危機~2大トピックで学ぶ海の現状~CO₂問題と生物多様性

海でおきている危機をわかりやすく解説し、ブルーカーボンやカーボンクレジット、生物多様性の問題に取り組んでいる方々のインタビューを満載した冊子ができあがりました。 是非ご覧下さい。

2022年度事業報告書

 

過去の報告書はPDFでダウンロードすることができます。

2021年度事業報告書



実績紹介